株価どん底! されどアンジェス応援歌

Yahooのアンジェス(4563)掲示板に投稿を始めたのが2019年。「銘柄に惚れるな」との格言は知っていましたが、振り返ると3年以上も一銘柄に投稿してきたのは不思議な気持ちです。この時期の投稿は、新型コロナワクチン開発への応援メッセージや、掲示板に集う方々との情報交換や交流の記録ですが、資料として保存しておこうと思い、「はてな」のブログに投稿させて戴きました。アンジェスの黒字化の見通しはまだ先のようですが応援をして行きたいと思います。

●アンジェス(株):2024/04/16 08:54

アンジェス(株):2024/04/16 08:54

バソミューン社はカナダのトロント大学の医学研究機関であるサニーブルック研究所から一部門を切り離して独立させ、2012年に設立された創薬バイオベンチャー企業ですが、アンジェスとは2018年7月に血管不全に関する疾患を対象としたTie2受容体アゴニスト(AV-001)について共同開発をする契約を締結しています。

契約の内容は、バソミューン社が創製したTie2受容体アゴニスト化合物について全世界を対象とした開発を共同で進め、開発費用と将来の収益をそれぞれ折半する内容となっています。そのためアンジェスはバソミューンに対して契約一時金及び開発進捗に応じたマイルストーンを支払うことになっています。

急性呼吸窮迫症候群の症状は主に、肺の毛細血管から血液成分等が漏れ出し、肺胞によるガス交換を妨げたりすることにより引き起こされます。共同開発するTie2受容体アゴニスト化合物は血管にある Tie2受容体と呼ばれる分子に結合することで、血管の漏出を抑制する働きを持つと期待されます。

AV-001は血管の不全を原因とする急性呼吸窮迫症候群の治療薬として開発してきたものですが、コロナウイルス感染症による肺炎患者が増大したことから、中等度から重度の感染症肺炎患者向けの治療薬として、2022年1月より米国で前期第2相臨床試験として取り組んできた経過があります。

が、2021年12月頃から重症化リスクが低い変異株への置き換わりが急速に進んだことで患者確保が難しくなり、その後、前期第2相臨床試験の対象疾患を「インフルエンザ等のウイルス性及び細菌性肺炎を含む急性呼吸窮迫症候群に広げる」申請を米国FDAに行い、2022年12月に承認を受け、現在もその取り組みを行っています。

それを契機に、臨床試験も第2相臨床試験と位置づけられていますが、進捗状況については、対象疾患の多くが急性呼吸窮迫症候群のため救急搬送されてくるので、当初は症例の登録が思うように進まなかった経過がありましたが、その後、米国において臨床試験を実施する医療機関を追加し、医療機関との連携を強化しているとのことです。第25期定時株主総会の事業報告の中でも、「2024年度は更なる医療機関との提携を進め年度内の目標症例数の登録を目指してまいります」と報告されています。