株価どん底! されどアンジェス応援歌

Yahooのアンジェス(4563)掲示板に投稿を始めたのが2019年。「銘柄に惚れるな」との格言は知っていましたが、振り返ると3年以上も一銘柄に投稿してきたのは不思議な気持ちです。この時期の投稿は、新型コロナワクチン開発への応援メッセージや、掲示板に集う方々との情報交換や交流の記録ですが、資料として保存しておこうと思い、「はてな」のブログに投稿させて戴きました。アンジェスの黒字化の見通しはまだ先のようですが応援をして行きたいと思います。

●アンジェス(株):2023/03/08 09:21

アンジェス(株):2023/03/08 09:21

昨日3月7日、IRで第24期定時株主総会招集通知が発表されました。株主総会の決議事項は第1号議案から第4号議案までありますが、この中で最も議論を呼ぶと思われるのは、第1号議案の定款一部変更の件、つまり現在の発行可能枠2億5000万株を、一挙に7億株に拡大することを承認するか否かの議案になると思います。

アンジェスが、現在、取り組んでいる第42回新株予約権の、2023年2月末時点での行使状況は、3800万株のうち3335万株が行使されており未行使株数は465万株となっています。残る465万株が、仮に下限行使価額の124円で行使された場合の資金調達額は5億7660万円となるので2月末日までのこれまでの資金調達額と併せても「45億540万円+5億7660万円=50億8200万円」となり、当初価額の224円で計算した85億1200万円の目標資金調達額からみれば、34億3000万円ほどの不足が生じます。

そのため、現状のままでは、第43回新株予約権の募集は避けられないので、その場合、3800万株の第42回新株予約権の行使が完了した場合でも、なお、取締役会の決議で実施できる新株予約権の発行可能枠が5892万6100株ほどあるので、それを使った行使は可能です。しかし、発行可能枠を使った場合は、次年度の定期総会までは新株の発行を待たなければならない事態が予想されます。

こうした追い込まれた事態での新株予約権の募集を避けるために、3月に開催される第24期定時株主総会新株予約権の発行について、現在の2億5000万株から、7億株まで新株予約権の発行可能枠を増やす定款の一部変更を第1号議案として提案してきたのだと思います。

では、株主として株主総会にどう臨むかですが、まず、取締役会の決議で7億株まで発行可能枠を広げなければならない必然性とはなにかの説明が必要となると思います。つまり、現在の2億5000万株から一気に7億株まで拡大することで、どのような会社へと成長させていくのかの企業ビジョンが打ちだしていく必要があると思います。端的に言えば、新株発行による資金調達に依存する企業体質から脱却して、黒字化の展望や目途を株主総会に提示することが必要だと思います。

それによって、7億株の発行可能枠がどうしても必要なのかどうかの議論が行われると思います。