株価どん底! されどアンジェス応援歌

Yahooのアンジェス(4563)掲示板に投稿を始めたのが2019年。「銘柄に惚れるな」との格言は知っていましたが、振り返ると3年以上も一銘柄に投稿してきたのは不思議な気持ちです。この時期の投稿は、新型コロナワクチン開発への応援メッセージや、掲示板に集う方々との情報交換や交流の記録ですが、資料として保存しておこうと思い、「はてな」のブログに投稿させて戴きました。アンジェスの黒字化の見通しはまだ先のようですが応援をして行きたいと思います。

●アンジェス(株):2021/06/14 04:01

アンジェス(株):2021/06/14 04:01

【YAHOOニュース】(その1)
大阪大学大学院の森下竜一教授が日本記者クラブ
   ワクチン開発開発の現状、政策のあり方をオンライン講演!!

大阪大学大学院の森下竜一教授が9日、日本記者クラブで日本がワクチン開発に出遅れた要因、開発の現状、政策のあり方などについてオンライン講演し、「ワクチンを作る側としては政府に開発から製造までの『司令塔』を作ってほしい。そうでないと、いつまでにどれくらいの量のワクチンを作るのか決められない。ベンチャーのいち民間企業だけでは決定ができないので、誰に相談して開発、製造を進めるのか『司令塔』を明確にしてほしい」と要望した。

日本が欧米と比べてワクチン開発が遅れた理由については「欧米は感染症ワクチンに対してベンチャー企業が積極的に取り組んできていた上に、米国の場合は政府の支援が大きかった。2001年の同時多発テロで炭そ菌によるバイオテロが起きたため、米国軍も積極的にベンチャーの開発を支援した。トランプ大統領の時に、ワープスピード計画によりワクチンの買取りを進めるとともに、開発に成功しなくても製造許可を与えるなど開発のスピードを優先した。
また欧米の場合は、自国で大規模な感染が起きたため、大規模な発症を見ることができたため実用化が早まった。それに比べて日本は、製薬会社がワクチンはもうからないビジネスとみていたため、残念だが開発が遅れてしまった。

森下教授は政府が6月1日に閣議決定した「ワクチン戦略」を高く評価し、「国家の安全保障として『ワクチン戦略』を決めたことはワクチン開発に新しいページを開くものだ。ワクチンは輸入するものだったものを、輸出を目指そうとしており、これは政策のコペルニクス的大転換だ。特にアジア各国と共同で立ち向かう姿勢を示したことは重要だ」と述べた。

「ワクチン戦略」では、世界トップレベルの研究開発拠点(フラッグシップ拠点)の形成や治験環境の整備、薬事承認プロセスの迅速化、ワクチン製造拠点の整備などを明示した。ワクチン開発・製造を行う企業等に対しては、感染症発生時による「国による買上げ」や原材料の国産化などを盛り込み、菅義偉首相は「政府として一丸となって取り組む」と強調している。