株価どん底! されどアンジェス応援歌

Yahooのアンジェス(4563)掲示板に投稿を始めたのが2019年。「銘柄に惚れるな」との格言は知っていましたが、振り返ると3年以上も一銘柄に投稿してきたのは不思議な気持ちです。この時期の投稿は、新型コロナワクチン開発への応援メッセージや、掲示板に集う方々との情報交換や交流の記録ですが、資料として保存しておこうと思い、「はてな」のブログに投稿させて戴きました。アンジェスの黒字化の見通しはまだ先のようですが応援をして行きたいと思います。

●アンジェス(株):2021/02/24 05:27

アンジェス(株):2021/02/24 05:27

週刊朝日】2月26日号
血管が詰まると脚が壊疽! 
「脚の動脈硬化」を治す最新の遺伝子治療薬が登場!!(その2)

慶応義塾大学病院外科准教授の尾原秀明医師はこう話す。
「血管内治療は、からだを切らずにカテーテルを挿入する穴を開けるだけなので、からだの負担が少なく済みます。
対して、バイパス手術は全身麻酔が必要で、患者さんの身体的負担は大きくなります。しかし、より多くの血流量が確実に得られ、長持ちします」と。

どちらの術式でも同程度の効果が見込める場合は、基本的に、負担の少ない血管内治療が選択される。しかし、血管の太さや、病変の範囲によっては血管内治療が適切でないケースもある。病変の範囲が血管内治療に適応している部位とそうでない部位に広がっている場合は、バイパス術を併用したハイブリッド手術をおこなうこともよくあるという。
最近では、一度留置したステントを取り除けないという血管内治療のデメリットを解消するため、薬剤溶出性バルーンが使われることもある。体内に異物を残さないので、もし再発しても治療の余地がある。

ASO患者は脚だけでなく、心臓や脳などにも動脈硬化が起きている可能性がきわめて高い。生活習慣を改善し、高血圧や喫煙などの危険因子を排除していかなければ、命の危険もあることを忘れてはいけない。

遺伝子治療薬による補助療法が登場

血管内治療の登場により大きく前進したASO治療だが、現在も新たな研究が進められている。2019年に、5年間限定という条件付きで保険適用された遺伝子治療薬「コラテジェン」は、筋肉に注射することで新たな血管が生まれやすくなるように促す効果がある。5年間の保険適用期間のうちに優れた臨床結果が出れば、その後も保険が適用される。

尾原医師らにより、これまでの標準治療のみでは治すことが難しかった皮膚潰瘍に有効な塗り薬の臨床研究が本年中に開始される予定で、新しい再生医療として注目されている。
「血行再建術の後に遺伝子治療再生医療を用いることで、潰瘍などの治りが早くなる可能性があります。今ある標準治療にプラスアルファで用いられる、補助療法という位置づけです。注射するだけで太い血管が次々に生えてくるというイメージを持たれがちですが、目に見えないような細い血管の新生を促す効果を期待しています」

            (尾原医師)
                     (文・中川雄大